BUILTLOGIC/創作日誌

builtlogic.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2008年 04月 19日

電球問題

この件は、正直、あんまり語りたくないんです。
もの凄く、頭に来てるから。

年金問題、ガソリン問題、色々怒りたくなる話はたくさんあるのですが、、、、。
基本、ブログは穏やかに過ごしたいんです、、、、。

しかし、これ、困ります。
白熱電球での生活って、ひとつの文化というか、ライフスタイルというか、、、
蛍光灯ではイメージできない暮らし方があると思うんです。

ウチの設計では、多くは白熱電球系で照明計画をまとめてきました。
「電球色の蛍光灯を作ってあるから大丈夫でしょ」って訳にはいかないんですよ、、。

効率が悪いから全て生産中止を要請するって、、、。
それなら、高級車やスポーツカーは全て軽自動車に置き換えなさい。とか、やっちゃうんですか。

周辺を見渡せば、無駄な事は溢れているわけです。
究極は、そもそも娯楽やスポーツにまつわる事なんて、すべて、なきゃないで良い訳です。
それでも、その辺りは楽しんでいる人がいるし、文化的な事だったりするので、尊重してるわけですよね、きっと。
旅行とかも、飛行機は燃料食べ過ぎるから禁止とか、5年に1回にしなさいよ、とか。

あー、飛躍しすぎ、書いてて怒ってきた(笑)

お父さんが一日働いて、家の白熱灯の暖かい光を外からみて、ホッとしている風景なんかをイメージしながら設計するんです。
蛍光灯ではそれが出来ない。(いや、イメージしにくい、、、)

今回のニュースが出て、クライアントの何人かとお話をしています。
皆さん、共通して暖かい光の下でのゴハンを楽しみにしてたりします。

結局は、経済の原理なんでしょうかね。
白熱電球はどっちにしろ儲からないんでしょうね。安いし。
だから、メーカーとしても、電球型の蛍光灯の方が利益率がいいから、「それOKっすよ」と。
高級車中止が受け入れられないのは、儲かるから。

はあ、疲れた(笑)、、、で、今後の事。
照明器具のメーカーによると、ハロゲン系はまだ、中止の話は一切出ていない、とのこと。
光は白熱灯と同じ原理でキレイなので、、、、コレで行きますか、、、、。

ウチの事務所で使っているハロゲンは、4年経ちますが、まだ交換してません。
調光を掛けているので、その効果で寿命はかなり長いです。

ランプの値段は、白熱灯の数百円に比べれば、3千円弱と高いですが、寿命は数倍。
コレに、調光器を付けて提案して行きたいと思います。

しかし、生きづらくなりました。
経済効率、エネルギー効率で、昔ながらの文化は破壊されつつあります。
そのうち、私のミニも、車検が通らなくなったりするのかな、、、、。
古いモノは大事にしましょうよ。

ゴミにしない選び方、使い方、つき合い方が、一番大切なんだと思うんですが、、。

by BUILTLOGIC | 2008-04-19 15:21 | 設計活動 | Comments(10)
Commented by よこ at 2008-04-20 01:16 x
電球型のLEDもあるでよ。って油を注いでみる。

ってゆうか、ぼくは断然蛍光灯派なので、ビバ昼光色。
Commented by barakan-h at 2008-04-20 20:41
「調光」が大変だよね。蛍光灯の灯具でも調光可能なものもあるけど高価だし、変化も不自然で、実際こっちのやりたい調光にならないことが多いよね。。白熱灯には独特のよい感じはもちろん、調光が手軽にできるというメリットもあったんですけど、、残念だね。。やっぱり代替えはハロゲンですかね。
Commented by n-oka at 2008-04-20 21:17 x
難しい問題ですね。

ちなみにそのうち旧車は乗れなくなりますよ。
有鉛の車のにおいもかげなくなります、さびしい限りです。
Commented by BUILTLOGIC at 2008-04-21 01:41
▼よこさま
電球型のLEDってあるの??調べてみよう。
明るいのかね??
Commented by BUILTLOGIC at 2008-04-21 01:44
▼barakan-hさま
調光もそうなんだけど、、、、。
白熱灯って、それだけで素朴でいいでしょ。
明るければワット数を下の電球に交換するとか、、、。
手軽さ感とか、コンビニで手に入るとか、、、。
大臣にメールしようか(笑)
Commented by BUILTLOGIC at 2008-04-21 01:45
▼n-okaさま
やっぱり旧車は乗れなくなっちゃうんですか。
電球もそうですけど、均質な世の中になっちゃうんですかね、、。
ホントに寂しい限りです。
Commented by FK! at 2008-04-22 19:21 x
たしかに。
なんとなくこの件は、
正直エコなら仕方ないかと受け入れていました。
でも電球のエコ、って、どのくらいのレベルの話なのだろう?
電球をすべて蛍光灯にしたときの消費エネルギのエコ具合ってのは
具体的にどれくらいなのだろうか。
たしかに疑った方がいいのかもしれないですね。
なにか別の理由が絡んでる。そう思えてきました。
Commented by BUILTLOGIC at 2008-04-22 23:53
▼FK!さま
調べて下さいー。
蛍光灯は、作るのにも解体するにも余計なコストがかかり、有害物質が出てるはず。
今は知らないけど、昔、蛍光灯割ると、イヤーな匂いしなかった?
それより、蛍光灯 → 会社と同じ光源 → 家でも休まらない → ストレスが溜まる → やけ食いする → 余計二酸化炭素が多くなる。 きっとこうなるね、、、。
Commented by n-oka at 2008-04-23 12:17 x
やけ食いする
にはうけました。

科学者が便利を理由にさまざまな開発を行ってきた。
取って代わられるものたちのゴミの問題については彼らは知らぬふり。
Commented by BUILTLOGIC at 2008-04-24 11:26
▼n-okaさま
もう、やけ食いか、やけ酒ですね(笑)
おっしゃるとおり、、、エネルギー効率が良いからって、それまでのを簡単に捨てる方が、きっと余分なエネルギーを使ってると思うのですが、、、、。
あっ、宿題を、、、今日中にはメールを送りますね。すいません遅くなって、、。


<< 電球問題、その後      そしてまだまだ、、、 >>